「抹茶」「粉茶」「粉末茶」の違い


先日、粉末茶が動脈硬化予防に効果がある!


という内容のTV番組が放送されていましたが(実は見ていない。笑)


私、普段、毎週録画している番組以外はあまりTVを見ないのです😂



緑茶に含まれている成分は、

水溶性成分は約30%なので、残りの70%は茶葉に残ったまま!!


粉末茶は茶葉を粉末状にしたものなので不溶性成分まで全部摂れる!


というのが粉末茶のメリットです( ´ ▽ ` )ノ




ところで、、、

見た目が粉末茶と似たものに、「抹茶」「粉茶」があります。



なんとなくわかるけど…

以外と知らない方も多いかと思います。



そこで今日は「抹茶」「粉茶」「粉末茶」

この3つの違いを簡単に解説していきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ



抹茶の原料は、碾茶という

玉露かぶせ茶と同じように被覆栽培で作られたお茶です。

⬇︎

こんな感じで栽培されています。

それを通常、揉み作業を行って作られる普通の煎茶と違い。

揉み作業のない工程で作ったお茶が碾茶です。


⬇︎これが碾茶


これを石臼で粉末状にしたのが抹茶です♪( ´▽`)




「粉茶」と「粉末茶」はどちらも煎茶を原料にしておりますが、製造方法が違います!


粉茶は、煎茶の仕上げ加工の過程で出来る「出物」と呼ばれるものです。



摘み取られた茶葉は、蒸された後、揉み作業と乾燥する過程を経て、


篩にかけられます!


篩にかけられた茶葉は、茶の大きさによって選別されます。


この時に目の細かい篩を通って残ったものが「粉茶」になります^^


⬇︎粉茶


最後に「粉末茶」ですが、

粉末茶は、煎茶をボールミルやハンマーミルといった粉砕機で粉末状に加工したものです!


見た目は石臼で挽いた後の抹茶によく似ていますが、

原料も製造の過程も全く違うんですね〜😬


ちなみに、日本茶業学会編集の『茶の科学用語辞典』によると、

粉末茶は「煎茶を粉末にしたもの。抹茶とは区別する。」と定義されています。



見た目は似ていても、

成分や味は全く違うので、それぞれ飲み比べて見るのも楽しいですよヽ(*´∀`)



Facebook https://m.facebook.com/ochanoseijuen

アメブロ http://ameblo.jp/ochanoseijuen


営業時間:午前9:30〜午後6:00 定休日:第2、第3土曜日、日曜日、祝日 

岩塚店 名古屋市中村区畑江通9-28-1 最寄駅 地下鉄東山線 岩塚駅 4番出口すぐ徒歩5秒 

電 話 (052)481-4188 FAX (052)482-4188


Mail seijyuen@email.plala.or.jp  

お茶の清寿園

日本茶には喉の渇きを潤すだけでなく、味わい深いうま味や香りが詰まっており、飲むと心を穏やかに潤す力があります。 清寿園では一人でも多くの人に、日本茶の美味しさ、愉しさ、奥深さを伝えると共に、千利休が作り上げた「詫び茶」の世界観を象徴する「市中山居」という言葉のように、お茶を飲むことで、たとえ街の喧騒の中にいても心が落ち着き、山の中にいるような静けさをご提供できるよう、日々精進していきたい

0コメント

  • 1000 / 1000