「水出し緑茶」が睡眠の質を上げる??

6/3(土)に放送された「ジョブチューン」という番組で、


”水出し緑茶が睡眠の質を上げる”


と紹介されていました!!



「なるほど!」と思ったことも多かったので、


番組内で紹介された内容を簡潔にまとめつつ、


睡眠不足がどれほど人体に悪影響を与えるか、

ということを後半でさらっとまとめてみたいと思います٩( 'ω’ )و




【水出し緑茶が睡眠の質を上げる】


お茶に含まれる「テアニン」が、

脳内のα波を増加させることが研究で判明したみたいです!


α波とは、リラックスしているときに増える脳波で、多く出ることで睡眠の質を上げる



寝る1時間程前にコップ1杯飲むと効果的だそうです。



お茶には、覚醒効果のある「カフェイン」が含まれているから、

寝る前に飲んだら逆に寝られなくなるんじゃないの??



と、思われがちですが、


お茶は淹れる温度で抽出される成分が違い、


低い温度ではカフェインはほとんど抽出されません^^


なので、覚醒効果はないですよ!


と、紹介されていました!



また、水出しで淹れたお茶には、


苦味・渋味成分の「カフェイン」や「カテキン」が抽出されず、

甘味成分のアミノ酸の一種の「テアニン」が多く抽出される為、


苦みの抑えた甘みの強い味が楽しめます!




【水出し緑茶の作り方】


作り方は簡単です^^


いつもより少し多めに茶葉をボトルに入れて、


冷水を注ぎ、1-2時間程度置いておけば完成!!



※注ぐ前に少しかき混ぜた方がいいかも。


ティーバッグでも同じ手順で作れます!




【ダイエットを頑張る前にしっかり7時間以上寝よう!!】


睡眠不足はとっても体に悪いみたいで、個人的にすごく気になったのが、


睡眠不足は太る!!


という研究



500人の男女を13年間追跡調査したところ、

1日の睡眠が7時間以下の人は約8倍も肥満になる!!


ってことが分かったらしい。。。



寝不足の人はそうでない人に比べ、


「グレリン」という胃で分泌され食欲を促すホルモンが28%増加し、

「レプチン」という脂肪細胞の中にある食欲を抑えるホルモンが18%減少するそうです😫



また、2014年の研究によると


睡眠不足だとドーパミンの効きが悪くらしく、


寝不足が続くと、人間の脳は

いくら食べても満足しないように変わってしまう


これは、麻薬中毒の人の脳と、ほぼ同じ状態なんだそう😱




【睡眠不足のデメリット】


肥満の原因になる他にも睡眠不足のデメリットはたくさんあって、、、



糖尿病

睡眠が6時間の人は、睡眠が7〜8時間の人にくらべて糖尿病リスクが1.7倍になり、

睡眠が5時間だと2.5倍になるとのこと。

参考論文


ガン

夜勤が多くて体内時計が狂いがちな人ほど、大腸がんと乳がんの発症率が高かったそうです。

参考論文


心臓病

1日の睡眠が5時間以下の人は心臓病の発症率が45%も高くなる

眠いのに起き続けてると血圧が上がり、心臓周りにダメージをあたえるみたい。

参考論文


肌環境を悪化

寝不足の人はお肌がボロボロになりがち。 

また、寝ている人は紫外線のダメージにも強く、傷の治りも速い傾向があるそうです。 

参考論文




・メンタル的なデメリット


うつ病

睡眠不足の人ほどうつと不安の傾向が高く、脳の認知機能を損なわせるらしい。

参考論文


事故率

睡眠不足は交通事故の死亡率を2倍に高めるというスウェーデンの研究


この研究とは別ですが、睡眠不足の人は「マイクロスリープ」という

本人も認識できない一瞬の睡眠状態が(確か)1時間に10回ぐらいなっていたという研究もある。


恐ろしいですね😨



散財する

睡眠不足は人の経済判断を狂わせ、

よりリスクの高い投資やギャンブルに手を出しやすくするんだそうな

参考論文


学習効率ダウン

ご存知の通り、記憶は眠ってる間に強化されます。

他よりも新しいスキルを身につけるスピードが極端に遅かったみたいです。

参考論文


アル中

睡眠不足で脳の報酬系(快楽を感じるエリア)が狂い、結果としてリスクの高い行為に手を出しがちになるそうな。

米国医学研究所の研究



他にも挙げたらきりがないぐらい睡眠不足は体に良くないみたいです。


これからの季節寝苦しい夜が続くので、


寝る前1杯の「水出し緑茶」は必須かもしれませんヽ(*´∀`)



Facebook

Twitter 

アメブロ 

お茶の清寿園

日本茶には喉の渇きを潤すだけでなく、味わい深いうま味や香りが詰まっており、飲むと心を穏やかに潤す力があります。 清寿園では一人でも多くの人に、日本茶の美味しさ、愉しさ、奥深さを伝えると共に、千利休が作り上げた「詫び茶」の世界観を象徴する「市中山居」という言葉のように、お茶を飲むことで、たとえ街の喧騒の中にいても心が落ち着き、山の中にいるような静けさをご提供できるよう、日々精進していきたい

0コメント

  • 1000 / 1000